美しい白馬
安曇野の桜は そろそろ満開のピークを 過ぎて 花吹雪が舞うようになりました。
ちょっと残念ですが 桜はパッと咲いてパッと散る…だからこそ美しく 日本人の心の花ですからね。
今 桜前線は 少し北上した大町市や白馬が 満開とのお便りが届いています。
世の中は GWが始まりましたね。
土曜日と重なって 交通量がぐっと増えている 安曇野です。
今年の春は GWとぴったりの美しい信州が 楽しめそうですね。

GWより一足先の 4月24日。
仕事の打ち合わせに出かけるダンナに便乗して 白馬を少しだけ歩いて来ました。
もちろん 観光客も シーズン前なので まばらです。
とにかく 山が大きくて 白く光って見えます。
本当に 綺麗で 感激!
真冬の時期も 迫力満点の雪山が迫ってくる白馬三山が美しいのですが 張りつめた冷たい北風から 穏やかな春の風が心地いい4月になっても 本当に美しい白馬の山々です。
この日の桜は 大町市街地まで。 初めから期待はしていなかったので がっかりはしませんよ。
でも 湖に映る木崎湖・中綱湖・青木湖の仁科三湖の桜は 3分くらいでもいいので咲いていて欲しかったなぁ(と言うのが本音)。 湖の色は三湖とも違うので 綺麗な写真が撮れるんですね。 次は 桜の時期に…。

青木湖
白馬はちょうど 辛夷(こぶし)の花が 咲き始めたころでした。(1枚目)



春の足音が聞こえてきます。 何処を見ても 綺麗ですよねぇ~。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
さて、昨日28日の白馬です。
これが 高速バスの看板です。↓


これらは 今年 新しくリニューアル開発されている八方尾根 「北尾根高原(きたおねこうげん)」行きのシャトルバスの 看板とバス停ですよ。
ダンナが依頼されて 作ったのよ(エヘン!)
白馬に行った時は 思い出したら見て下さいね。

このGWの始まった4月29日からのゴールデンウィーク期間中と土日運行で
咲花八方尾根リフト乗り場まで このシャトルバスで行くことが出来るようになりました。
夏までには ゴンドラに乗らずに このシャトルバスで 黒菱(くろびし)まで行けるようになりますよ。
料金は…看板を作った人なので 分かりませんが ちょっと便利になったので 美しい白馬の散策の一つとして ご利用下さいね。 (一応 宣伝!)
夏までには ゴンドラに乗らずに このシャトルバスで 黒菱(くろびし)まで行けるようになりますよ。
料金は…看板を作った人なので 分かりませんが ちょっと便利になったので 美しい白馬の散策の一つとして ご利用下さいね。 (一応 宣伝!)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏だもんネ(2020.08.06)
- 2020 夏 元気です!(2020.07.31)
- 涼しすぎるでしょ(2018.08.20)
- ずっと青空なんだけど(2018.08.06)
- 酷暑だ。;(x o x);(2018.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。いつみても心癒される景色ですね。
去年父の体調不良で延期になっていた上高地へ再来週
お邪魔します。そのほかどこ見て回るか未定ですが、
今から楽しみです。天気に恵まれるといいなー(^-^)
投稿: lc-jun | 2017年5月 2日 (火) 13時28分
コメントありがとうございます。
今年は とっても美しい春ですよ。
上高地は今頃山桜でしょうかね。
きっとわんさか山男、山女が押し寄せて来るんでしょうね。
晴れたらどこを訪れても 爽やかですよ。
いっぱい楽しんできてくださいね。
投稿: うっちゃん | 2017年5月 3日 (水) 00時01分