« 5月なのに 初夏の風情 | トップページ | 空振りの6月。 »

2017年6月 5日 (月)

やっぱり 薔薇はきれい

 華やかな薔薇が 目につくようになりましたね。
毎年この時期になると 娘の住む所沢の西武球場の見事な薔薇ガーデンが 朝番組で爽やかに紹介されるんですが 毎年のテーマがステキで 美しいお庭が とっても綺麗ですよね。 
それから 1~2週間ぐらいすると ここ安曇野にも 「バラが咲いたよ❁」なんて声が聞こえてきます。
庭に植えられている花にも 年ごとに流行があるんでしょうか。 お店に並ぶ苗の傾向が庭に反映されるのか 年々 近所に薔薇の植えられているお家が 増えているような…

 
 庭先に色とりどりの薔薇がいっぱい …ヨーロッパのお城みたいで 憧れちゃいますね。 
何回かは 「我が家にも!」と挑戦してみたのですが 半日日陰の我が家の庭には 無理なようです。 残念  薔薇は手入れも大変だし まぁ、いいか

Img_0075_edited1



 私が毎年訪れるのは 安曇野市豊科近代美術館ばら園です。
美術館に入場しなくても 誰でも無料で楽しめるので 平日の午前中に出かけることにしています。
市役所の隣接しているので ちょこっとついででの 見物人もいますよ。


Img_0055_edited1


 後ろに見えている赤い屋根が 近代美術館の建物です。 
いろんな種類の薔薇が植えられているので いい香りを漂わせています。



Img_0053_edited1


Img_0058

 
Img_0043_edited1


 今年は どんどん春が短くなって 5月から30℃の日も 続いていたでしょ。
桜もチューリップもつつじも みんな駆け足で あっという間に終わっていました。
こんな状態の植物って どうなのかな? 苦しいだろうな。
 もし これが人間だったら 生まれてきた子は 早産で未熟児状態というのと 違うのかなぁと 心配になります。
もう 当たり前のように鳴いている蝉だってそうですよね。 
夏だ!と飛び出して来たら 夜に霜がきたりしていますよ。 
本物の夏の夜に比べたら 凍えるほど寒いだろうけど もう土の中には戻れない短い命だもの。
小さな生き物の見た目は 去年も今年も 変わった様には見えませんが…。
2007年くらいから 温暖化の影響で 30度越えの夏が続いているそうです。
10年間も頑張ってるんだね。 すごいね。
それとも 植物や虫たちは 高温・低温に慣れるよう 日々黙々と進化しているのかしら?


 ともかく 今年も 綺麗に咲いてくれてありがとうって 言いたいな。
お手入れして下さっている方々も ありがとうございます。



Img_0069_edited1

|

« 5月なのに 初夏の風情 | トップページ | 空振りの6月。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり 薔薇はきれい:

« 5月なのに 初夏の風情 | トップページ | 空振りの6月。 »